フリースタイルでの3回目の出産。袈裟男君

家族

こんにちはkotohaです。今回は3回目の出産話を書いていきたいと思います。

妊娠も3回目にもなれば、多少の余裕が出てきます。そして、環境も変わるもので、市内に新しく助産所が出来ました。ママ友とか、そこで出産した人の話とか色々と聞けて(長男の時は聞いたことなかったな・・・。)助産所で産むことに決めました。

そこは、立ち合いができる助産所で、産み方もフリースタイル。3人目だし、上の子達にも良い経験になるんじゃないかと、赤ちゃんが産まれてくる喜びと、神秘的なあの雰囲気を子供達にもぜひ味わってほしいなと。滅多に出会える場面じゃないですからね。

んで家族そろって出産に立ち会って貰おうと計画を立てていました。勝手にね。

旦那さんと揉めました。

出産に立ち会いたくない。

と・・・。

わざわざそんなの見なくても済むなら見たくない。

とさ。

俺が、血見るの苦手なの知ってるだろ

て。そんなこと知るかい!!

まだね、若い男の子が言ってるならば理解してあげよう。もう2児の父。出産だってどんなもんかわかっているはずなのに・・・。前に出産立ち合ったら、その後夜の営みが出来なくなった人の話は聞いたことあるけど、そんなに男って甘ちゃんなの?もう3回目だし、そもそも出産する方のお願い聞いてくれないのか?こっちは体張って死ぬ思いをして産むのに。血が苦手だからって。産む方の気持ちはわからないのか?

喧嘩しましたね。でも産まれるギリギリまで、理解はしてくれませんでした。

そんな中でも、赤ちゃんはお腹の中でスクスクと育ち、性別が分かりました。

男の子です。ハッキリと確認できました。プププって吹いちゃった。

三兄弟・・・。団子か〜。まっしょうがないか。って覚悟決めましたね。

よく、どうしても女の子が欲しくて、4人目頑張った人とか、それでも男の子しか産まれなかった人とか、聞くけど。私男の子3人でいいかな。むしろ、女の子育てられる気がしません。4人も子供育てていける経済力もないし。だから、これで打ち止め。最後の出産。そう思うと、尚更素晴らしい出産にしたいと思ってました。

予定日が8月の末、3人目だから出産が早まるもんだとばかり思っていたんですが、なかなか降りてこない。散歩などしながら、まだかまだかと待っていました。

9月に入って直ぐ、来ました。陣痛。しかも、早朝だったから、上の子達も保育園に行く前に。家族みんなで助産所に向かいました。お腹の赤ちゃん褒めました。ちゃんとママの願いを聞き入れてくれて、家族揃って出産に立ち会える様にしてくれたんだなぁって。

産む部屋は、畳の和室。個室だし、勿論部屋にちゃんとトイレとお風呂がついている。今まで産んだ中で一番いい部屋でしたね。

フリースタイルで産むのって、実際難しくて、助産師さんに聞いても

産みたい姿勢でいいんだよ。楽な姿勢で産んで。

って言われたけど・・・。いざ産まれてくるときになると、自然に四つん這いになってた。んでいい加減腕がプルプルして来たから、椅子にもたれかかりながら、立ち膝みたいな姿勢で息んだ。(説明下手ですみません。)

助産師さんが

赤ちゃんの頭が見えて来ましたよ。

って所で、次男がケラケラ笑い出した。

お母さんの、お尻から黒いもの出て来た〜。あはははは〜。

って。いや、今出て来てるの赤ちゃん。あんたの弟よ。

長男は、静かにしてたのに。その笑い声につられて私も笑ってしまって、息みながら、苦しいわ、辛いわ。そんな中無事に三男誕生致しました。

三男、へその緒を首に二巻き、なおかつ襷掛けしてました。だから予定日より遅く産まれたのね。

結構年齢のいったベテランの助産師さんだったのですが、

こんな子初めてみた。絶対に大物になる!!

って興奮してた。

普通だったら、帝王切開になる可能性もあったけど、お母さんの産み方が良かったんだね〜。

って言われてビックリしたけど、きっと助産師の方の産ませ方が上手だったんだと思う。だって、産んだ場所、避けてもなかったし、勿論縫うこともなかったし、ちょっと擦れたかな。ぐらい。なんせ、それが産後とても有り難かった。

しかも、産後直ぐに温かいお風呂に浸かれた事が何より幸せでした。アロマ入りのね。今まで、出産後は10日位はシャワーじゃなきゃいけないって言われていたのに、やっぱり日本人はお風呂に浸からないとね。出産の疲れが一気に取れた感じでした。

入院中は、アロマのエステ。極楽でしたね。料理は普通の病院食だったけど。今までで一番納得の出来た出産でした。

ちなみに、三男の名前を”袈裟夫”にしょうと提案したんですが、旦那さんに即却下されました。

次男は保育園で、

お母さんのお尻から黒いの出てきた。

と言いふらし、恥ずかしい思いをしたのは言うまでもありません。

おしまい。

;

コメント

タイトルとURLをコピーしました