こんにちはkotohaです。小学校問題。その後・・・。
実は、そのぐーパンチ事件の次の日が、土曜参観だったんです。
本当に手が目に当っただけなのか、ぐーでパンチをされたのかを検証するべく、参観日に向かいました。
土曜参観って、どうやら父親参観の名残りらしく、土曜日休みのパパさん達が結構来てました。家の旦那さんは普通に土曜日も仕事なので、来れませんでしたけどね・・・。てか土曜日休みだとしても参観日に参加するような人ではありませがね。
そんで、土曜参観って2時間授業で終わるから、勿論給食は出ないし、振替休みで月曜日は子供達休み。普通に平日仕事している方にとって、負担大きいですよね。
そのうちに無くなってしまう行事でしょうね・・・。いつかね。
話は戻って、三男の授業を見た後、いざ次男の教室へ・・・。
U君の親も来てるだろうな・・・。どんな態度で接してくるかな・・・。と色々考えながら、どんよりとした気持ちでいました。
でもU君の親に会いませんでした。と言うより、U君学校休んでました。
先生曰く
『昨日あんな事あったから、来づらかったんじゃないかな。』って、
家の次男だって昨日から学校行きたくないって言ってましたよ。でも参観日だし、私だって、U君の親に会うのだって嫌だったし・・・。でも電話で話をするより、折角参観日で相手の親と会って話す機会があるならば、私は行きますけどね。でもそこで休ませてしまう家もあるんですね。人それぞれですね。
んで参観も終わり、休み時間になったので昨日その事件を、最初から見ていた(最初U君と喧嘩してた子・K君)捕まえて聞きました。手が当ったのか、ぐーでパンチされたのかを・・・。
はっきり、『U君ぐーでパンチしてたよ。』って教えてくれました。
そんで、先生の所に行き、次男とK君とでどうなってこうなったかを、実況見分してもらいました。そしたら、先生初めて聞いたみたいな顔して、
『私が、もっと早くK君に聞けば良かったですね。次男君の言ってた事が正しかったんですね。』って
てか、先生それって一番最初に確認する事ですよね?
『U君のご両親は、厳しいらしく親の前では事実を伝えられないみたいで』って
そんな事、私はどうでもいいですけど。そんで、
『事実をきちんと分かって頂ければ、それで結構です。後は、特に私からは色々言う事はないので。』って言ってきました。
私だって親ですから、次男が、嘘ついて大袈裟に騒いだみたいに思われるの、嫌ですからね。
その日の夕方、先生から電話が来て、
『喧嘩を止めてくれた先生(隣のクラスの先生)にも聞いたら、やはりU君が次男君殴った事が確認できたので、その事をU君のお母さんに伝えた所、直ぐにでも両親揃って菓子折り持って謝りに行きたいそうですが・・・。』って
お断りしました。そこまでしていただくことはないので。
結局、先生もよくないですよ。最初に殴った事を確認してから話を進めてくれていれば、U君のお母さんの態度は違っていたでしょうに。
私だって、最初から内容を分かっていれば、調査に乗り出す事もなかったんですからね。
何だか、イライラモヤモヤとした出来事でした。
そして申し訳ないですけど、私U君のお母さんとは、少し距離を置かせて頂こうと思いますけどね。
先生がU君のお母さんに最初どんな伝え方をしたのか知りませんが、(きっと喧嘩中に手が当ってしまったと伝えたんでしょうけど。)それでも、相手は怪我をしているんだから、ひたすら謝ってればいいのにと思いますよ。余計な事言わずにね。
先生も私がそこまで言わないと、この出来事はそのまま流されてしまっただろうし、次に他の子に同じ事して、取り返しのつかない怪我でもしたら、それこの大問題ですからね。
これから、まだまだ子供同士で色々な事が起こると思います。やられる方だけじゃなく、やる側にもなる事もあるでしょう。そうなった時は、取り敢えず余計な事は言わず、ひたすら謝りに徹するべきであります。
今回、一つ勉強になりました。
おしまい。
コメント