今日は、珍しく夜にブログを書いてます。
隣には、イビキをかいて気持ちよさそうに寝ている旦那さんが居ますが、今日貴方まだ風呂も入っていなければ、
ここ居間ですから〜。
って突っ込みたくなりますが、家では日常茶飯事な事なんですけどね。
ところで家の近所には、4人兄弟がいます。
そう4人とも男の子。
上は中3、次男小6、三男小4、四男年長。
名前はHさん(苗字)。
Hさん家の4兄弟、結構いたずらっ子。
色々とおいたをするんですが・・・。
今日は家の子も一緒にしてしまったおいたの話を
書いてみたいと思います。
とにかくHさんて凄いな〜って感心する。
4人も男の子育てるなんて、尊敬する。
でも割と奥さんは、我関せず。
じゃなきゃ4人の男の子のママ勤まらないかもしれないけど・・・。
Hさんママは滅多に地区の行事などに出てこない。
ほぼ旦那さんが出て来てる。
だから、地区内では、Hさん家の奥さんてどんな人?
って良く聞かれるんだけど。
Hさんの奥さんは、会っても気軽に話もしてくれるし、
サバサバした感じの、特に変わってる様な人ではないと思う。
金髪だけどね。
でも4人の男の子育ててるぐらいだから、肝っ玉座ってなくちゃ出来ないよね〜。
そんでHさん男4人。
大変なのもわかるけど、結構子供達ほったらかし。
昔、まだうちの子が保育園に行ってる頃。
保育園に子供を届けて帰る途中に、Hさんと車ですれ違った。
Hさんはこれから保育園に子供を届けるみたい。
お互いに会釈して、家の近くの大通りを走っていた時。
どう考えても、一人で道を歩いてちゃいけない様な小さい子供が
、泣きながら大通り歩いてる・・・。
よく見るとHさん家の三男坊。まだ2歳ぐらいだったかな・・・。
何でこんな所一人で歩いてるんだ?と同時に、
さっきHさんとすれ違ったけどもしかして追いかけてるのかな?
って思って慌てて車停めて、
変なおばちゃんだと思われちゃいけないから、
近所のおばちゃんだけど(次男君のママだよ)わかる??
って聞いて、ウンウン頷く三男坊を車に乗せて、
Hさんのお家まで届けたけど・・・。
Hさん。
『あれ〜寝てたから鍵閉めて出てきたのにどうやって開けたのかしら?届けてくれてありがとうね。』
なんて何も無かったように言ってました。
2歳ぐらいの子供、寝てようが、鍵閉めようが、
一人で家に置いて出かけて行くって事が信じられず・・・。
まだ私が見つけたから良いものの、
もし車に轢かれていたらとか考えると、ゾ〜ッとする。
私には出来ないな〜。
そんなHさん家。
昔の話ですが、まだ家の次男が年長でHさん家の次男君が小1の時。
近所の作業所(米を精米する所)のガラスを割ってしまいました。
どうやら二人でふざけて、石を投げてわざと割ったらしい。
その時は、本当に叱りましたね。
石を投げればガラスが割れるのなんて、分かるでしょ?
いくら年中さんとはいえね。
Hさん家は小1。
何で、一緒にそんなおいたをしてしまったのか・・・。
地区の役員さんに頭を下げて、二人の家庭でガラスを弁償しました。
割り勘でね。
値段は¥5000・・・。
結構痛い出費でした。
次男誕生日が近かったけど、弁償代の罰として、誕生日プレゼント無しにした覚えがある。
お祝いはしたけどね。
最近、いつも家でダラダラしている次男が、珍しくHさん家の次男と三男と四男と外に遊びに行ってたと思ったら・・・。
また作業所のガラスを割ってきやがった。
Hさん家の4男が、ボールを蹴ったのが、ガラスに当たり割れてしまったらしい・・・。
丁度家の旦那さんが休みの日だった為、ガラスを片付けてくれて、
割れてしまった窓に、
ガムテープとダンボールで応急処置をしてくれたけど。
割ってしまったのは、Hさん家の子だけど、
一緒に遊んでた家の次男も責任はあるから、
ガラスの弁償代を覚悟してたけど、
どうやらHさん家が持ってくれる話になった。
そこら辺が近所の付き合いとなると、なかなか難しい。
次男にはふざけて誕プレ無しだよって言ったけど・・・。
一緒に遊んでた家の子もいけないし責任もあると思うけど・・・。
いざ賠償しなければいけないとなると、
やっぱり家の子が割った訳ではないしね・・・。
考えれば考える程正しい事が何なのか分からなくなるけど・・・。
Hさん家も色々と考慮してくれたんだろうね。
有難い。
その問題はさておき、これも昔の話だけど、まだ次男が小3ぐらいの時。
いつもの如くHさん家の次男君と遊んでいたんだけど、
夕方暗くなって来たから、心配になって外で次男の帰宅を待っていた。
二人で帰って来たのを見ていたんだけど、
いきなり、
Hさんの次男が走って来た車に向かって、
シャボン玉の液が入っていた容器を投げた。
そんで、凄い勢いで自分の家に逃げ帰って行ったんだけど・・・。
車に乗っていた人が、怒って降りて来て、
家の子と私に怒り始めたから、いやいやうちの子ではないです。
とあのお家の子ですって親切に、お家教えてあげました。
その後はどうなったか知らないけども・・・。
私いけなかったかしら・・・。
そんなこんなで、男の子育てるのって大変なんだな〜ってお話でした。
おしまい。
コメント