こんにちは。kotohaです。今回はスマホで内職を
探してみたお話です。
いよいよコロナの影響が、生活にも影響を及して来ました。
パートの時間が減ってしまい、余った時間をどうするか?
やらなければいけない事なんて、山程あるんですが・・・。
家の中の掃除とか、掃除とか、掃除とかね。
でもね、案外時間あっても、こうゆう時に限ってやる気は起きないんですが。
家の事やっても、収入にはなりませんからね。
やらないに越した事はないんですけどもね・・・。
んで、この余った時間に、何か仕事が出来ないかを考えました。
時間的に、午後は空いてるんですが、出来れば家に居たい。
外に働きに行くより、家で仕事が出来ればいいなって思いまして、
在宅ワークを探してみました。
スマホで探しているうちに、あるアプリに辿り着きました。
在宅ワークを斡旋してくれるって感じのアプリ。
大雑把に説明すると、
仕事して欲しい人と、仕事探してる人を繋げてくれるんだけど、
在宅ワークって言うと、時代なのかな、大体がパソコンでの
企画だの、記事を書くだの、結構なスキルがないと出来ない仕事が多い。
只の、日記ブログみたいのしか書けない私には、
手が出せませんでした。

んで、探していくと、初心者歓迎!主婦にお勧め!
みたいのが案外あるんですよね。
色々探していくうちに、パソコン入力出来ればOK!むしろ、
スマホだけでも大丈夫的な仕事とかも多々あって、
内容確認してみると、商品の検品・発送
にちょっとした入力作業。
1件250円〜500円ぐらいが、多かったかな。
何軒か同じ様な仕事調べてみたけど、
値段的にはこんな感じでした。
そのうちの何軒かに、依頼をお願いしましたが、返事が中々来ない。
返信頂いても、最初に書いてあった内容と違ったり・・・。
仮入金と言って、仕事依頼者と、仕事したい人で契約結ぶに当たり
仮に報酬金額を入金してもらうシステムみたいなのがあるんですが、
最初の募集金額入れても、取り敢えずは¥1〜でお願いします。
って言われるんですよね・・・。
それって、その値段で契約したら、仕事しても後から報酬貰えない事も
あるんじゃ無いか?
って疑っちゃて・・・。いまいちそのシステムがよくわからない。
色々、調べてはみたんですがね。
んで、納得出来ず、辞めました。
後、個人情報扱うので、情報漏れしたら罰金頂く
とか・・・。
当たり前かもしれないけど、仕事して、情報漏れ有りましたとか
後々言われても、対処出来ないと思い、お断りしました。
きちんとした仕事も勿論あるんでしょうけど、騙されやすい私。
(実際何度か痛い目見た事もあります。)
ここぞとばかりに、色々情報を調べたら、やっぱり出て来ましたね。
商品の発送・検品・梱包作業
と言いながら、商品の代金を建替えさせられて、
結局、自分がお金払わなきゃいけなかったりとか、
詐欺みたいな例が何軒かあって、それ読んで諦めましたね。
本気で、仕事したくて、収入欲しい人を狙って詐欺とか、本当に酷いですよね。
でも、本気で困ってる時のほうが、そうゆうのに引っかかるんですよね。
これ、実体験ですから間違い無いです。
自分が一杯一杯の時程、慎重に行かないとね。
まぁそんなこんなで、やっぱり不安要素の方が上回り、
アプリでの内職さがしを辞めました。
昔、内職をやっていた時期がありましたが、内容的には、
スマホ系の箱作りや、ガラスフィルムの袋入れなど・・・。
一つ0.1円〜0.3円で、大きい段ボール箱が何個も部屋に
積み上げられていて、凄い頑張っても2万円ぐらいにしかならなかったな〜。
会社へ、商品取りに行って、出来たらまた会社まで
納品しに行ってって、その往復が結構負担だったのを覚えてる。
だから、自宅まで商品届いてからの、検品・発送に心ひかれたけど・・・。
何か、腑に落ちない仕事しかないんだよな〜。
因みに、詐欺みたいな仕事じゃなくても、初心者!・主婦歓迎!
的なのを
うたっている会社は、気をつけた方が良いらしい。
厳しい言い方ですが、『私初心者だから、何もわかりません。』
って依頼者に言っている事になるので、見合わない仕事受けてたり
するらしいです。悲しいけど、納得です。
主婦もね。案外真面目だし、頑張り屋さんな所あるから、
(褒められてる?)
下を見られるそうな〜。悲しいね〜。
まっ勉強になったのは、在宅ワーク本当に受けたいなら、
自分のスキルと、知識をきちんと身つけて
自分に見合った報酬の仕事なのか、損はしないのか、
自分自身で見分けられなければ、手を出さない方が
いいって事ですね〜。
あ〜。やっぱり稼ぐのって大変なのね。
常に、昇進あるのみです。
おしまい。
^
コメント