家に現れる虫共。

動物

こんにちは、kotohaです。梅雨入りしたと聞きましたが、ジメジメどころか夏の様に暑いです。

暖かくなってくると嫌なのが、虫。

家にも沢山の虫達が出没します。

今日は、そんな迷惑な虫達の出来事を書いていきたいと思います。

まだ、家を建ててから2年位経ったある日、買い物から帰ってきてお座敷を見ると、何やら黒い固まりが落ちている。よくよく見ると・・・。蟻の群でした。ゾ〜っと鳥肌が立ちましたね。子供がアイスを落としてあって、そこに群がってて、何処から来たのかと、蟻の列を辿っていくと、襖の間の隙間から出てきてました。即効、テープで塞ぎました。てかこれって欠陥住宅ですよね。

続いて、家に良く出没する虫のナンバー1は、蜘蛛です。(蚊とか蝿とかの方が数は多いでしょうが、あいつらは、当たり前の虫なので、相手にしません。)

子供達が蜘蛛を発見すると『きゃ〜』と騒ぐ。そんな時、私は素手で捕まえて外に逃しますが。私、蜘蛛は怖くないです。よっぽど大きくなければ。むしろ、家では蜘蛛はダニを食べてくれるから重宝と言う理由で、(本当かはしらない。)居ても気にしてません。旦那さんなんか蜘蛛発見すると『それ俺のボ』とか言う。基本蜘蛛とは共同生活をしてます。たまに上からツーって降りてきたりすると、お尻の所を軽く突く、ビックリして慌てて上に登っていく姿が可愛いくも思える。

何年か前に、外にでっかい女郎蜘蛛が住み着いた事があって、普通の家なら退治すると思うけど、旦那さんが『主がおる』なんて言って退治してくれなかった。勿論私もしない。たまに気にしてその”主”の観察なんかしてたけど、いつの間にかいなくなってた。”主様”人生真っ当したんだなぁって合掌した。

一番嫌なのが、ムカデ。奴ら、居間で寝てたりすると、平気で人の体の上這ってく。なんかかゆいなって見ると、ムカデで、『ぎゃ〜』ってなる。あれは本当に気持ち悪くて苦手。しかも、毒あるから、見つけた時には必ず殺らなければならない。まだ小さい赤ちゃんムカデは仕留めるのが楽だけど、(可哀想な気はするが、大きくなっても困る)ボス=レベル10(センチ)以上に遭遇した場合、壮絶な戦いになる。

ボスを発見したら、まず逃げられない様に逃げ道を塞ぐ。逃げ足早いもんだからモタモタしてられない。殺虫剤で殺るんだけど、殺虫剤でも生き絶えるまで、結構な時間がかかるし、ウネウネ蛇みたいにもがくもんだから、見ているこっちも、ウネウネしながら、それを見ていなければならないから、たまったもんじゃない。思い出すだけでも鳥肌がたつ。息絶えたのを確認したら、箸で挟んで運ぶんだけど、この壮絶な戦いをするのに精神的にすごい疲れる。

ボスに出くわしたのは、今までで3回ぐらいだけど、今期に入っては子分3匹ぐらいしか退治できてない。子分が居るということは、必ずボスがいるわけで・・・。そろそろ覚悟を決めてボスとの戦いに備えなければ・・・。

ちょっと話が変わるけど、夕飯のおかずに鮭の切り身を買ってきたのね。ふとその鮭の切り身見てみると、何かが動いてる。気になってよくよく見てみると、髪の毛ぐらいの細い白いものが、立ったり座ったり?例えると尺取り虫の様な動きをしてて、『ヒャ〜』って叫んだ。

で変な寄生虫みたいなのだったら怖いから、買ったお店に電話して聞いて見た。

よくある事なので、洗って焼けば大丈夫です。

ですって。その言葉に従って普通に洗って、焼いて食べましたけど。でも、初めて見ましたよ。あんなもの。それからは、店とかで鮭の切り身を食べる時、じっくり見てしまう。たまに白い細い筋みたいなの発見すると、あの寄生虫みたいなのを思い出して、箸で避けちゃうけどね。

虫の話でした。苦手な方いらっしゃいましたらごめんなさい。

おしまい。
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました