長い夏休みやっと終了。子供の過ごし方

学校

おはようございます。kotohaです。

やっと、やっと夏休みが終わりました。子供達からすれば、あっと言う間の夏休みだったでしょうが、親からすれば、本当に長かった・・・。

振り返れば、従兄弟と遊んだり、泊りに行ったり、泊りにきたり。

BBQも三回ぐらいしました。今年は海には行かなかったけれど、旦那さんにプールに連れて行ってもらったり、子供達は充実した休みだったと思う。

しかし、毎年ながらだけど、夏休みの宿題には、苦労しました。

中1の長男・・・。部活を辞めてからと言うもの毎日ダラダラと過ごし、夏休みの課題も、何度も何度も「やれ」と言っても「大丈夫、終わるはず」と繰り返し、結局夏休み前日徹夜しても終わらなかった・・・。夏休みの始めからあれだけ言ってきたのに・・・。毎日何をしてきたのか?

夏休み登校日。朝から「休む」と言いだす始末・・・。もちろん休ませるわけがない。ため息ばかりついて学校に行ったけど・・・。中学に行ってからの長男には色々と悩まされます。もう13歳。難しいお年頃なのは分かるけど、親がどこまで口を出して、手を掛けてやらなければいけないのか、その境界線が本当に分からない。分からないからって、今放って置いたら取り返しが付かなくなるなって事が分かるから、きちんと長男と向き合っていきたいと思う。今日この頃です。

小5の次男・・・。毎日夏休み帳をやったのか聞くと、「今日の分は終わった」と言うから安心していたら・・・。夏休み中盤。夏休み帳の答え合わせをしてみると、間違えだらけの、空白だらけ。毎日やってはいたけれど、開いてみれば半分はやってないのと一緒・・・。そればかりじゃなく、工作と習字と新聞作り。やる事まだまだ沢山あるのに、先延ばしにばかりしていて、最終的には、工作も新聞もやっつけでやったから、手抜き感満載の工作と新聞ができました。

てか、新聞づくりなんて結局私が調べて言葉も考えてあげて、むしろ私が作った新聞なんですけども〜。

工作だって、紙粘土でお寿司作って満足してたけど、レベル的に小学2〜3年レベルでしょ〜。旦那さんが「あんなんで工作なんて恥ずかしいからやめて欲しい」って言うぐらい・・・。でも、本人はそれで良いって言うから仕方ない。

夏休み前々日、夏休み帳が終わらない事に私に逆ギレして夕飯も食べずに夏休み帳をやっと終わらせた。新聞だって、前日夜中まで一緒にやって終わった後のセリフが「こうゆう夏休み帳以外の課題は、早くにやるべきだね。」って・・・。今頃気付いたのか〜い。何回夏休み、冬休み、春休みって長期休み味わってきたと思っているのかい?って突っ込んどきましたが・・・。本当に、毎回毎回懲りない次男は本当におバカだと思います。

毎回、長期休み終了の前日の夜中まで、何かしら終わってない休みの課題を泣きながらやっているのに・・・。今回は泣かなかっただけマシかな〜。

●三男・・・。初めての夏休み。一番最初に夏休み帳を終わらせ、毎日朝顔の観察をして、工作も、長男に手伝ってもらって、可愛らしいドラクエのスライムを作りました。

夏休み明け前日、学校の準備をしていると、あれれれ?音読を毎日やらなくちゃいけないじゃん。(ちゃんと確認していなかった私がいけないんだけど)「忘れてた。」って三男。「先生に忘れてたって言う。」って言ってゲームをやり始めた・・・。いやいやゲームをやるぐらいなら、音読をしなさいと。

今更になって、流石に毎日やった事には出来ないから、2〜3日に一回やった事にして、10回読みなさいって事で、半べそかきながら10回音読しました。そんで嘘ついて、音読をした事にしてしまいました。先生こんな親で本当にすみません。

まっ色々とありましたが、そんなこんなで、やっと子供達の2学期が始まった訳ですが、この教訓を忘れずに、次の長期休み・・・冬休みか〜・・・。子供もだけど、私がもっとちゃんとしないといけないですね。

結構放ったらかしでやらせてるからいけないんだけど、中々3人分の休み帳から課題からって、把握出来ないんだよな〜。また言ってしまうけど、何処まで親がやってあげなければいけないんだろうって・・・。普段の宿題もそうだけど、「宿題やれ」って言うだけじゃなく、どんな宿題が出ているか見てあげて、答えあわせもしてあげてって、やってあげなくちゃいけないんだよね〜。なかなか親も大変ですわ〜。二学期も子供と一緒に頑張るぞ〜。

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました