パートで働く。パート1。時給ってそんなもの?

パート

こんにちはkotohaです。いよいよ梅雨入り。外はジメジメと雨が降っていますが・・・。

今日は、二人目の子どもが産まれてから、約1年半。自分がパートをした時の事を書いて行こうと思います。

その頃、長男も3歳になり、保育園に入園する事となりました。それと同時に、次男も未満児で入園させ、家庭の為に、働く事に決めました。

パート先は、旦那さんの知り合いの花農園。

自宅から、約20分程の通勤時間で、山道をどんどん登って行った先にあります。仕事内容は、ポットに種を蒔いたり、ラベルを差して出荷したり。まっ色々と農園の仕事なんですけど。

よくホームセンターとかに売っている、ポットに入ってるアレとかを作っていた。

保育園では、長男は泣くこともなく、行きたくないなどとぐずる事もなく、反対に泣いてる子を慰めてあげてたぐらい。

次男・・・。もう泣いて泣いて大変な事でした。保育園に慣れるまで2ヶ月位かかった。

次男が入園したのが、1歳7ヶ月ぐらいだったかな・・・。保育園に行って先生に預けようとしても、私の腕から離れない。この世の終わりかのように泣き叫び、こっちは仕事に遅刻しちゃうから、無理やり腕から引き離して、先生に預けてた。

今思えば、大変だったけど可愛かったな〜あの頃は・・・。』って思える。でも毎日毎日本当に可哀想で胸がはち切れそうだったな・・・。こっちも泣いちゃいそうになるぐらい。後ろ髪引かれる思いってああ言うことを言うね。

そんなこんなで、私も子供も、毎日バタバタとしながら、新しい生活に慣れて行った。

確か、8:30〜4:00まで働いていたと思う。時給は800円。結構力も使う肉体労働。暑い日は、サウナの様になったハウスの中で、汗だくで作業をしていた。

近所から来ているおばちゃん(母と同い年ぐらい)2人と、1個年下の正社員のKちゃん。男性の正社員のSさんに、社長さん夫婦にその息子。基本はその8人で作業をしてました。

おばちゃん達には大変お世話になりました。おばちゃん達はパワフルで、私なんかよりずっと力持ち!ポットの入ったトレー(水を含むと結構な重さ)片手に一つずつ軽々と持っては運ぶ。私は慣れるまで、毎日筋肉痛でした。

忙しい時期は、土曜日も出勤してたなぁ。子供を母に預かって貰ったり、土曜保育に預けたり。土曜保育は、違う保育園に預けるもんだから、布団から何から大荷物持って、しかも弁当持ちなもんだから、朝なんて大忙し!!今思えばよく頑張っていたと思う。

そんな中、ハローワークから新しくパートさんが来ました。50歳ぐらいのYさん。口達者でキャピキャピとした可愛らしいおばちゃん。私はわりと仲良くしてもらいました。

でもYさん。おばちゃん達、特に社長の奥さんとは、折り合いが良くなくて、結構キツく怒られたり、軽くシカトされる事もあった。そんなんだからYさん2ヶ月ぐらいで辞めちゃったんだけど・・・。

Yさんに言われたの、

kotohaちゃん、まだ若いのに何でこんな大変な仕事してるの?

kotohaちゃんなら、もっと良い仕事に就けるよ。って。

私的にここの仕事は、好きでした。体的にはきついけど・・・。凄くやりがいがあったし、皆さん凄く良くしてくれてましたしね。

只、頑張ってるわりに給料は、ほぼ保育園代に消えて行く・・・。そこが一番の悩みでした。働いてないと保育園代すら払えないんだけどもね・・・。

そんな話してたら、Yさんが時給がいくらか聞いてくるもんだから、

800円ですよ』って答えたら

え〜!!私850円だよ〜。

って・・・。なんか職場に裏切られた感じがしましたね。

しかもYさんの時給・・・。10年以上働いてるベテランおばちゃん達と同じ時給だったんです。それ聞いてショックでしたね。だって、スキルが全然違うし、仕事だってバリバリ出来まくるおばちゃん達と同じ時給を貰っているとは・・・。おそるべしYさん・・・。

そして、その話を聞いてしまった私は・・・。

頑張る気が失せてしまいました。このまま働いていても、時給なんて上がらないだろうし、10年以上働いて上がったところで50円なの?・・・とか。そもそも、肉体的におばちゃんになっても働けるのか??冬に山道登って来るのも怖いし・・・。って色々考えてしまいましたね。

そんな話を、義理のお兄さんに話したら、知り合いがパート探してるよって教えてくれて、箱詰めの仕事で時給850円。結構融通聞いてくれるし、自宅からも近いからどう?って。

即、お願いしてしまいましたね。

そう、時給に惚れたんです!!時給50円UPに魅せられてしまいました。職場も近くなるしね。

そんで、花農園辞めさせて頂きました。

奥さんに、

こんなに良くしてくれる仕事場他にはないわよ。

ぐらい言われてね。でも裏切られた感強くて、その言葉を信じれませんでした。

本当お世話になりました。

約一年働かせて頂いたんですけど、毎日が本当に大変でしたね。大変過ぎて細かい事覚えてないですもん。長男の保育園の事だって、全然覚えてない。覚えてないと言うか、かまってあげられてなかったと思う。その余裕がなかった。長男は、手がかかった覚えが無いからなおさら。私的には助かりましたけど・・・。

そしてまた、私くしkotohaは保育園代を稼ぐべく働きに出るのであります。

おしまい。

パートで働く。パート2。おばちゃんに虐められて泣きました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました