夏休みのラジオ体操そして夏祭りから分かった問題点。

学校

こんにちはkotohaです。今日は、台風が近づいているせいか、とても涼しくて過ごしやすいです。夕方から雨が降り出すそうですが、台風の被害が無ければいいなと思います。最近の水害のニースを見るたびに、胸が痛みますが、自然の脅威の恐ろしさに逆らえない事をつくづく思う。地震も津波もそうだけど、何か起きた時は、一番に身を守るって事を日頃から学んでいかなければいけないな・・・って。私が住んでいる所は、地震や水害はないと思っているけれど、そう思っている事からしていけないんだよね〜。何が起きるか分からないから、日頃からきちんと災害の為の備えをしておかないと。

一昨日から、いよいよ子供達の夏休みが始まりました。中学生は、昨日から。

小学校と中学校の夏休みが、1日違いだっった為、長男の学校の事ばかり考えていたら、小学生組をラジオ体操に行かせるのを忘れてました・・・。夏休み初日から、ラジオ体操忘れるなんて・・・。この先の夏休みが心配。

私が小学生の時は、毎日ラジオ体操があった気がするけど、今の子供たちは、1週間で終わる。しかも、土日はラジオ体操無し。今の小学生はラジオ体操にも、ゆとり教育が適用されているのね。でも大人になれば分かるけど、ラジオ体操をする側も休み欲しいもんね。その内にラジオ体操自体も消えていくんではないかとハラハラする。無ければ無いで、子供も大人も楽だとは思うけど、昔ながらの風習がどんどんと消えつつある事に不安を感じる今日この頃です。

本当ならば今日は、夏祭り。地区で踊りに参加する予定だったけど、台風の為中止に。あんなに暑い中頑張って踊りの練習をしたのに・・・。お披露目出来ずに残念です。また来年踊らなければいけないんだろうけど、絶対踊り方忘れちゃってると思う。ここ最近の、天候の変化で花火大会やお祭りの中止が相次いでいるけど、毎年恒例の行事が中止になるのは、寂しいよね・・・。でも、毎年毎年台風来たらどうなるんだろう・・・。毎回中止か、延期にするのか・・・。ラジオ体操もそうだけど、夏の風物詩が消えて行ってしまうのかと思うと寂しいな〜。

自然の脅威には、やっぱり勝てないって、またまた思います。ここ最近の異常な暑さもそうだけど、結局は温暖化とかそうゆう問題でしょ?結局人間の自然破壊やらが原因であって人間のせい。自分の行いの悪さが自分に帰ってくるみたいな・・・。道徳だね〜。

祭りの中止が、自分達のせいって事で、祭りの為にも、花火のためにも、今日からちょと地球の事を考えて、エコに励みます。      おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました