私事ですが、今年の2月からパートを始めました。パート先は某コーヒー屋さんです。只
約1年間仕事を休んでいました。
1年間仕事を休んでいた理由は、
色々とあるのですが何だか精神的に疲れてしまった。
そんな甘い事を言ってちゃいけないのは、承知のうえですが、
一家の大黒柱の方や、ずっと主婦でも正社員とかでみっちり働いている人もいるので、自分は甘いと思う・・・。
只ね、言い訳させてもらうと、
仕事と家事と育児の両立が出来なかったんですわ。
それでも、子供産んでから、色々な仕事をして来ました。
子供が保育園に行く前は内職もしたし、
子供が寝てる時間を見計らってコツコツと箱を折ったりプラスチックのバリ取ったり。二番目の子が産まれてから、
長男が入園と同時に未満児で次男も保育園に入れて花や野菜の苗を作っているハウスの仕事をしました。(結構な重労働)
それもでもパート代は2人分の保育料でなくなってしまう・・・。
そこの職場は遠いこともあり、時間の融通もきかず、身体的にも辛くて辞めました。
辛いわりに時給は安いは、
後から入ってきたおばちゃんの方が時給が良かったりと・・・。
まぁ嫌なことも色々ありました。
仕事を辞めて直ぐに次の仕事に就きました。
そこでは、意地悪なおばさんにいじめられたものの仕事内容的にも時間的にも、
文句なかったのですが、3人目妊娠発覚・・・。
妊婦でギリギリ働けるまで仕事してましたが、
力仕事をおばさんに頼まなければいけなかったりと、
周りの方々には大変ご迷惑おかけしました。
意地悪おばさんにも
『若い子なんて雇うからこうなるんだよ(妊娠退社)』って
嫌味を言われたりもしましたが、
社長さんは、『子供産んでも戻って来ても良いよ』って
優しい言葉を掛けてくれましたが。
産休でもないし私の代わりの人も直ぐに入って来てくれたので、
出産後に私の居場所はないのは明確なので戻りはしませんでした。
3人目産んでからも、稼がなければいけないのは分かってはいますが、
子供3人の面倒見ながらの長い時間の勤務はさすがに出来ないと思い、
短い時間で働く事にしました。
3人目も未満児で保育園に預け、ラーメン屋のパートを始めました。
只そこのラーメン屋さんは、
ラーメンの麺が数量限定なもんで、麺が終わり次第閉店。
そんで結構な繁盛してるもんだから昼前に終わることもしばしば。
混めば混むだけ忙しくて、んで時給なもんだから金にならん。
結局またもや保育園代にもならず・・・。
子供を預けてまで仕事する意味が何もないので、
それなら、仕事しないで、家で子供見てた方がいいなって事で辞めました・・・。
保育園と共にね。
んで、ここで内職しながら三人目が未満でなく年少で保育園に上がる頃、
今度はフルパートで働き始めました。
そこは、株式会社の結構有名な企業の半導体のピッキング&梱包作業。
大きいものからすごく小さいものまで、
何千種類とある商品の中から伝票頼りに探して来て、
注文入った会社ごとにダンボールに梱包していく。
頭も使うし、体も使うし、慣れるまで本当に大変でした。
この頃ギックリ腰にもなりました。
どこの仕事してもそうだけど、女社会の仕事はお局さんが意地悪だよね・・・。
というか、必ずボス的な人がいて周りはその人に従っていて、
何かあるとボスが注意してくる。
ぶっちゃけ取り巻きの方が性格悪かったり。
仕事のことなら間違いは直さなきゃいけないけど、
わざわざ皆集めてどうでもいい事を注意されたときは頭に来ました。
でも、お互い相手の性格分かって来て打ち解けていくと、
わりと姉御肌の面倒見の良い人だったりする。
何だかんだそこの会社で3年近く働きました。
案外皆と仲良く働かせ頂きました。
仕事終わるのが5時半で、三男は延長保育で預けてました。
仕事後迎えに行き、次男は学校終わった後に見てくれるクラブに入ってもらって、
保育園のお迎えと一緒に迎えにいく。
(ありがたいことに保育園とクラブが近かったから大分助かりました。)
長男は鍵を持たせて、学校終わったら家で一人でお留守番。
そんな日々でした。
仕事後夕飯の買い物して、お迎え行って帰ってくれば6時過ぎ・・・。
それから夕飯の用意に掃除にと家事に追われ、毎日クタクタでした。
子供もまだまだ手のかかる歳だったし。
扶養から外れて、ちゃんとしてる会社だから社会保険に入れてくれて、
でも時給制だから月に手取り10万円前後。
当たり前だけど子供が病気にかかったりすれば休まなきゃいけないし、
休めば給料少なくなるし。
忙しい時なんかは職場の方々に迷惑かけるし・・・。
何だかんだと肩身の狭い思いをしました。
家の家庭環境は、子供を預かってくれる人がいないんですよね。
旦那の両親は亡くなってしまっていなくて、私の母は同じ市内に居るんですが、
孫を喜んで預かってくれるような人ではありません。
まぁ色々と理由はあるんですが、
基本は私と旦那で子供達のことはやってかなければいけない。
周りと比べるといけないけど、両親がしっかりと仕事している家庭をみると、
祖母や祖父が手助けしてくれてる家庭が多いよね。
保育園の送り迎えや、子守をしてくれてる。
じゃないとやりきれない部分はやっぱり出てくるし、
子供にも可哀想な思いさせてしまう事もあるし。
まぁそこの所色々愚痴っても何もならないんですけどね・・・。
そんで、何故また仕事を変えたかと言うと、ちょうど
『私はこのままここで働き続けてていいのだろうか?』と悩んでた時に、
姉の嫁ぎ先の車屋さんで働く人を探しているけどどうかと声を掛けてくれました。
時間も融通きかせてくれるし、給料も今より多い。
親類の所で働く事に少し躊躇したのですが、悪いこともあるけど、
良いところもあると考えて転職を決めました。
結局の所、うまい話があれば直ぐに飛びついてしまう性質なんですよね・・・。
良い意味でも悪い意味でも決断力は早い方だし。
そんで、姉の所で約1年働き(結局うまく行かなかった・・・。)
1年仕事をお休みさせて頂き今に至るのでありますが、
今度の仕事は某有名なコーヒー屋さんで働いております。
何故そんなお洒落なお店で??って思われますが、
只単に、家から近かったからが理由です。
車で約2分!!近い!!
別にコーヒーが特別好きなわけでもお洒落なお店で働きたかった訳でもありません。『良い加減働かなければいけないなぁ』って
思ってた時にそこで働いてる子が(10歳も年下)
人手が足りなくて困ってると言うので、一か八か面接させて頂いたら受かりました。
巷では35歳を過ぎると職探しが難しいと言われていて、
ビクビクしていたのですがすんなり仕事決まりました。
仕事内容的に、ドリンクの作り方や、フードの作り方など覚えることが山ほどあり、
大変な事は大変なんですが、なんせ、短い時間でシフトを入れてもらっているので、
体力的にも精神的にも余裕があります。
そして時給は今までの仕事の中で一番高い!!
それだけで働く気起きます。
まぁそこでも色々と人間関係の事とかあるんですが、またちまちま書いていきたいと思います。この仕事が最後になればいいけどなぁ・・・。
おしまい。
コメント